こんにちは。ナースまみです。
今日は、愛犬がいつも行っている行動とその意外な理由について。前回の続きとしてご紹介したいと思います。
愛犬がよく、顔をかいていることがありますよね。我が家の愛犬ラブも、よく「猫かっ!」て言うくらい顔をかいている場面を見ていました。
「痒いのかな」と思っている飼い主さんも多いと思いますが、実は意外な真実があったんです。
これは、いぬの気持ちを表している行動で、前足と後ろ足とで気持ちが違うそうなんです。
前足の場合は、「不満」を表しているようで、長い時間かまってあげないと「自分に注目してほしい」という意思表示をしているそうなのです。
そう思うと、我が家の愛犬ラブも、かまってあげてない時に顔をかいていたかもしれません。不満だったんですね。(笑)
後ろ足の場合は、「満足、嬉しい」と言う気持ちを表しているようで、ごはんを食べた後や、いっぱい遊んだ後に「かまってくれてありがとう!」って言う気持ちなんですね。
ラブも、いっぱい遊んだ後に、後ろ足でかいていた事を思い出しました。(笑)嬉しかったんですね。
いかがでしたか?愛犬の気持ちがわかると、もっと信頼関係が築けますね。でも、頻繁に一部分だけ集中してかいている場合は皮膚になんらかの病気が考えられるので、注意してください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
今日のラブ。ちょっと不満そうな顔のラブです。